岡山でオフィス(事務所)や施設の内装工事をお考えの方へ。
今回は、岡山市北区で行われた「認定NPO法人ポケットサポート」様の移転に伴う新拠点改装工事の事例をご紹介します。
地域に根ざして30年以上、岡山で数多くのリフォーム・内装工事を手がけてきたネストコーポレーションが、子どもたちの学習支援や交流の場となる施設を全面リノベーションしました。
店舗やオフィスの内装工事を検討している方にとって、実際の施工工程や工夫点は大きな参考になるはずです。ぜひ最後までご覧ください。
認定NPO法人ポケットサポートとは?
病気とともに生きる子どもたちを支える団体

「認定NPO法人ポケットサポート」は、岡山市を拠点に、小児がんや心臓病などの慢性疾患で長期療養を続ける子どもたちをサポートする団体です。
病気のために学校に通えない子どもたちに学習支援を行ったり、同じような状況にある子どもや家族が交流できる場所を提供したりと、教育・医療・地域をつなぐ活動をしています。
新しい拠点に込められた想い

今回リフォームを行ったのは、子どもたちが安心して学び、交流できる新拠点。
安全性や快適性はもちろん、病気を抱える子どもたちがリラックスできる雰囲気づくりが大切でした。
その想いに応える形で、ネストコーポレーションが施設の全面改装を担当しました。
改装プロジェクトの全体像

工事スタート:解体から新たな動線設計へ
工事は8月初旬にスタート。
まずは既存の窓サッシや間仕切り、空調機器など不要な設備を解体・撤去するところから始まりました。
施設の利用目的に合わせ、動線をゼロから設計し直すことが今回の大きなポイント。
出入口や交流スペース、キッチンやトイレの位置関係を調整し、利用者が快適に過ごせるレイアウトへと生まれ変わらせました。

造作工事とインフラ整備
解体が終わると、軽量鉄骨材による間仕切りや外壁・内壁の造作が進められました。
同時に電気配線や給排水管の敷設も並行して行い、施設運営に欠かせないインフラ基盤を整えていきます。
リフォームでは「想定外の調整」がつきもの。
床下の不陸(凹凸)や配管ルートの問題などがありましたが、現場で柔軟に判断し、適切な施工方法を選択しました。




内装仕上げと快適性への工夫
子どもたちが喜ぶ「空模様のクロス」



内装仕上げに入ると、天井や壁のクロス貼りが始まりました。
特に注目されたのが、天井一面に広がる「青空柄のクロス」。
「ドラえもんが出てきそう!」とスタッフが語るように、子どもたちの想像力を膨らませる工夫です。
空間デザインの力で、学びや交流の場を明るく楽しい雰囲気に変えることができました。
バリアフリー対応のトイレ改修
トイレは車椅子利用にも対応できるよう、寸法や器具配置を綿密に計算。
TOTO製シャワートイレやLIXILのパブリック手洗い器、防水パネルを設置し、動線の確保と快適性を両立させました。
床の不陸はコンクリートを斫り、下地から調整。見た目だけでなく、安全で安心して利用できる空間へと仕上げました。


照明・防犯設備・空調の充実
子どもたちが長時間安心して過ごせるように、照明はLEDを採用。
さらにLAN配線や防犯カメラも設置し、スタッフや保護者が安心できる環境を整えました。
空調にはダイキン製の最新モデルを導入。
容量計算を行い、部屋の広さや利用人数に最適な機種を選定することで、効率的で快適な温度管理を実現しています。


ネストコーポレーションの施工姿勢
「想いをカタチにする」リフォーム
ネストコーポレーションが大切にしているのは、単なる工事ではなく「施主様の想いをカタチにすること」。ポケットサポート様の「病気のある子どもたちに居場所を届けたい」という願いを共有し、その想いを細部にまで反映させました。
また、今回の改装工事費用はクラウドファンディングや赤い羽根共同募金により資金調達をされており、寄付者や支援者の皆様の温かい思いもしっかりと反映できるよう、最大限の協力をさせていただきました。

チームワークと柔軟な対応力
施工現場では職人同士が綿密に打ち合わせを重ね、細かな納まりや仕上げ方法を検討。
時には急なプラン変更にも即対応し、利用者目線を第一に考えたリフォームを実現しました。


オフィスや施設リフォームのポイント(コラム)
ここで、今回の事例から学べる「店舗・施設のリフォーム成功ポイント」をまとめます。
1. 動線設計を最優先に
利用者がスムーズに移動できるかどうかは、施設運営に直結します。
入口から受付、交流スペース、トイレまでの流れをシンプルに設計することで、誰にとっても使いやすい施設になります。
2. 内装デザインで「場の雰囲気」を決める
内装デザインは利用者の心理に大きな影響を与えます。
子ども向けの施設なら明るい色合いや遊び心のあるクロス、オフィスなら落ち着いたトーンなど、目的に応じたデザイン選びが重要です。
3. 安全性・快適性の確保
バリアフリー対応、照明や空調の最適化、防犯設備の導入など、施設利用者が安心できる環境づくりは欠かせません。

完工後の施設と今後の活用

リフォームを終えた施設は、明るく清潔感のある空間に生まれ変わりました。
ポケットサポートのスタッフや子どもたちからも「居心地が良くなった」「車椅子でも使いやすい」と好評です。
この場所が、学習支援や交流の拠点として、地域に新たな価値を生み出していくことでしょう。
認定NPO法人ポケットサポートのご紹介

- 名称:認定NPO法人ポケットサポート
- 所在地:岡山県岡山市北区春日町7-21-103号室
- 活動内容:小児慢性特定疾病のある子ども・若者への学習支援、交流支援、地域啓発活動など
- 公式サイト:https://www.pokesapo.com/
岡山でオフィスや施設の内装工事ならネストコーポレーションへ

株式会社ネストコーポレーションは、岡山で30年以上にわたり、店舗・オフィス・施設・住宅のリフォームやリノベーションを手がけてきました。
「想いをカタチにするリフォーム」と「尽きせぬ感謝」をモットーに、お客様一人ひとりに寄り添った施工を行っています。
- オフィスの内装など雰囲気を一新したい
- 施設をバリアフリー化したい
- 快適なオフィス環境を整えたい
- オフィスの移転を提案してほしい
そんなご要望があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
▶ お見積り・ご相談はこちらから
https://www.nest-co.net/