以前の我が社は岡山市南区米倉という
場所に会社を構えていました。
そのすぐ横に
マンションが建っていたのですが
以前そちらに、お住まいだった方から
お仕事のご依頼をいただきました。
小さくたたずむ我が社を
毎日見ていながらも、
こうして声をかけて下さった事に
すごく嬉しくなりましたし、
感謝で一杯になりました。
と同時に、ちょっぴり照れましたけど・・
園長先生も、副園長先生も
とても気さくな方たちで、
仕事以外の話しで大笑いしたりと、
本当に楽しく工事させていただけました。
少しでも沢山の皆様に、
温かみのある保育園を
ご紹介できたらと思います。
↓きらきら保育園↓
岡山市北区田中146-105
↓きらきら第二保育園↓
岡山市北区124-107

岡山市北区にて保育園リフォーム工事の
ご依頼をいただきました。
いきなり完成写真ですが
可愛くないですか?

もともとの既存は内部も外部も何もない、
殺風景なスケルトンの状態でした。

その空間へ、あらゆる造作物を
造り上げていきます。

このスペースはコーナー部分で
通常使えなくなる空間を有効活用し、
手作り引き戸で収納出来るように
一工夫です。

床は園児たちが転んでも
衝撃が軽減するように、
厚手タイプのクッションフロアーという
床材を使用しました。

園児たちがどこに触れても
怪我をしないように、角という角を
思案して無くしていきました。
窓のサッシ部には
アルミの複合板を設置していきました。
子供たちが壁紙だとちぎったり
剥がしたりして口に入れてしまう
事があるので防止対策です。

こちらも、温かみのある木を
ふんだんに使用した造作で
仕上げていきました。

ベビーフェンスも、
手作りの自然素材仕上げです。

小さな子供たちには、
大人では考えられないような造りでの
危険がいっぱいです。
ケガにならない様に、
細心の注意を払いながら
造作していきます。

造作が終わり、内装を仕上げていきます。

出入口周りには透水性のある
マットを敷き込みました。


こちらの収納チェスト上には、
カウンター棚としても使用できる様に
創作です。

壁にはアルポリという壁部材に、
特殊シートを張り付けて、
ちょっとレトロなエメラルドグリーン色を
演出した空間となりました。

隣の建物に行きき出来る様に、
壁を貫通させホワイト色の吊りタイプの
ドアを新設しました。

外回りも子供たちがワクワクすよう
サイン看板をデザインし
無事完成となりました。

〜晴れの国おかやまで愛され続けて30年〜
保育園や幼稚園の改装リフォーム、メンテナンスの専門店
株式会社ネストコーポレーション岡山
フリーダイヤル 0120-37-1100
ホームページ http://www.nest-co.jp
営業エリア:
倉敷市、玉野市、総社市、瀬戸内市
玉島市、笠岡市
※その他、案件によっては県外も対応しております※